バラシについて

 この釣りに関してバラシはつきものっていうことを言われることもあるけどやはりバラシは悔しい。数えたことはないけど5割以上の確率で捕っているのは間違いないと思うが、それがいいのか悪いのか?野球の打率ならめちゃくちゃいいんだろうけど。釣りに関して言えばもっとゲット率は努力次第で高くなると思う。特にワタクシの場合あとからバラシの原因を思い起こしてみると自らのミスっていうのが結構多い。仕掛け自体の問題だったり、釣り方自体の問題だったりさまざまではあるが長年やってるわりには学習効果ないなあと我ながら思い悩んでるのである。いや悩んでないから変わらないのかな(笑)

 

バラシはやはりフッキングの際に起きる針ハズレなどのバラシとやり取りの際に起きるハリス切れなどのバラシがあると思う。

 

針ハズレによるバラシ

針ハズレは合わせが効いてない、フッキングしにくいところに針がのっている、針自体に問題があることが原因だろう。向こう合わせのアタリのときは合わせが効いてない可能性が高い,追い合わせしてもある程度糸だしたあとであるとどうしてもフッキングが弱くなるので外れてしまう。歯にのってたり、ただ咥えただけの状況の場合にもはずれることになるだろう。そして自分の中で一番多いのが針トラブル。ばらしてから針見ると丸くなってることが原因のバラシが結構ある。落とす都度に確認すればいいんだけれどもなかなかそんなわけにはいかない、イガイに刺すときや根がかりなどなんらかの障害があったときに気をつければいいんだけれどなかなか少なくならないのが現状。

 

針のサイズとエサのサイズの互換性、これも大事かもしれないな。あとはエサの付け方にもバラシの原因があるだろうと思う。イガイの刺し方もいろいろとあるし、カニもそうだし釣り方、食わせ方とエサのバランスが悪いとやはりうまくフッキングしづらいこともあるんだろうなって思う。

 

ハリス切れなどによるバラシ

こちらも色々と原因はあるんだろうけど、ライン自体に問題があるっていうは論外。そういいつつ、道糸はナイロン製なのでどうしても魚を掛けると伸びるので最低でも釣行度に切っていったほうがいいのだが、ついつい怠ってよじれて切れたことがある。ハリスに関してはまめなチェック、とくにストラクチャーのポイントでは欠かせないのだがスレてブレイクすることもあった。またタックルとのバランス、適合ハリスと合致しないラインを使用することにより負担がかかってのバラシもある。やり取りを見ると性格がわかるっていうけどワタクシ自身はかなり慎重なタイプ、結構強引なやりとりをするアングラーの方もいるけれどもどうしてもワタクシにはできない。なので強引にやればとれた獲物が慎重になりすぎてバラすこともある。

あとは魚に主導権を取られないやり取りできるように先手をとること、魚の動きに対応できるようにすることがバラさないコツだと思います。

また盛期のクロダイはかなり元気なので一気に沖へ走ることがあります。自分もよく勢いに任せてラインをだしまくったりすることがありましたが、突然どこかに入り込まれることあります。ここはラインだしても大丈夫じゃないの~なんて思っていても海の中はどうなっているのかわかりません。何かあるからこそ、そこへ逃げ込もうとしているでしょうから余計なラインはださないこと、出してもすぐにポンピングで少しづつでも巻いて魚との距離をできる限り離さないことも大切だと思います。

 

 

これはあくまでも1例です。

この年この針使ってこんなことが続きました。なのでこの針は使うのやめました。

 

こんな曲げられたり、おられたりすることもたまにはあるよね~

 バラシってホントに悔しいですね。

 どれだけ釣り場で雄叫びをあげたことか (^_^;)

 バラシ減らして楽しい釣りライフを送りたいものです。