釣り上手って?

あるとき釣りをしない知人が、ワタクシの釣りの話を聞いていて釣りが上手ってどういうこと?何が違うの?って尋ねられたことがある。しばし考えて ”たくさん釣るってことかな?”って答えてはみたが、改めて考えてみることにした。

 自分の周りにもそして今までおつきあいしてきた人の中にもたくさんの上手な人たちがいる。センスという一言で片づけてしまえばその通りかもしれない。

 

間違いなくたくさん釣る人っていうのは上手い人だろう。

そしてボーズが少ない人これもそうだろう。

さらにはどんな環境下でも釣る人も上手いといえるだろう。

技術的にはバラシが少ない人、ゲット率の高い人も上手いには違いない。

高価な道具を使う人、これはすべての人ではない。高価な道具を使う人っていうのはその道具の良さをわかっている人でその良さをわかって使いこなしているからこそ上手いのだと思う。たしかにへたっぴでも良い道具の恩恵をさずかっていることもなきにしもあらずではあるがそれはあくまでもたまたまだと思う。何がいいのかわからずに使っても意味がないからである。

上手い人の定義はまあこんなところだろうか。

 

そんな上手な人ってどんな人だろう?

釣りはゲームと違い完璧な攻略法っていうのはない。その日の海況、潮、天気など色んな条件が絡み合う。魚の気まぐれっていうのもアリかもしれない。そんな攻略法を実践していくためにはまずは情報の量、これは自分自身の実践的なものや人からの情報もあるだろう。そして状況判断、基本は過去のデータに裏打ちされたものからのポイント設定だったり、釣り方うんぬん。

さらに応用力、結果が出ないとき釣れないときのなぜなぜはもちろんだが、釣れた時のなぜなぜ。自分のストーリー通りにやってその結果が出たかどうかの検証。そんなことが自然にできる人が上手な人なんだろうな。そんなことが引き出しの多さにつながっていくだろうね。

 あとはセンスのひとつになるのかもしれないが勘どころっていうはあると思う。なんとなく釣れそうな予感がするっていうこと。ポイントとか経験のない場所でも結果を出すとか、意外なエサ使いをしたりだとか、落とし方や誘いだとかに変化を加えるだとか。あてずっぽうなダイロッカン的は発想ではなくてあくまでも実績というか引き出しの多さからのひらめきであろうけど、、

 

ただ自分が知ってる上手な人って共通して言えるのはやはり道具に対するこだわりっていうか、道具を大切に扱ってますね。たとえば雨の日の釣行で道具をしまうとき自分だったらまあそのまんまロッドを縮めて車にしまいこんでしまうのだけれども、きちんと濡れたロッドをタオルで拭いてからしまってる。おそらく自宅に帰ればさらに乾かしたりするのかもしれない。自分も初期のころはそんなこともやった記憶はあるけれども釣行回数が増えていくにつれてそんな面倒なことはやらなくなってしまった。自分にとってはかなりの出費になったロッドなんかでも最初こそ気になるもののそのうち気にならなくなってるのが現状。

 こんな人が上手な人っていうことなのだろうか?

まあわかってはいても自分の行動に活かされるかどうかというとそれは疑問形であります。なかなか固定観念からは脱せないこと、致命的なのは学習能力がないってことかもしれません。っていうか忘れっぽい。過去のデータは上手な人くらいにあるとは思うのですが応用力にも欠けてるっていうか、あとからああすればよかったという反省の念は時すでに遅しなんですね~

 

過去に色んな上手は方々とご一緒に竿だしする機会はありましたが、まずは人の釣り見てない。一緒に釣りに行って相手の様を観察するなんてことは失礼ではありますからしないということもありますがまあそれはともかく自分が釣りに入り込んでしまうってしまうからなんですが、

でもいいんです。ワタクシは釣り上手でなくても、、ホームページのタイトルである通りに釣り好きの釣りバカでいいんです。(^_^;) これからも下手な鉄砲を数打ってしまうんだろうな~